まきりな
まきりな
  • 949
  • 15 247 475
『雑談』着地点はどこか(笑) カメラ機材話からの・・・
お暇な方、どこに着地するかお付き合いくださいw
動画で録音しているマイク / マランツプロ
amzn.to/3xHshQx
『FOLLOW』
Twitter
makirina100
instagram
makirina100
『音楽』
Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
Переглядів: 4 455

Відео

コンデジを愛でる LUMIX CCDセンサーの名機 DMC-LX3
Переглядів 9 тис.7 годин тому
気付いたら30分動画になってたので悪しからずw お暇つぶしかラジオ感覚でご覧ください。 ※本命の話へジャンプはこちら 14:09 紹介したコンデジ LUMIX DMC LX3 amzn.to/3VCYTcx 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/ #LX3 #lumix
『雑談』そろそろ画質全振り写真機が欲しいですね~
Переглядів 9 тис.12 годин тому
古いコンデジを推す人が増えてきて楽しくなってきましたね~ そういう動画ですw 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
炎上はほどほどに〜 きっと良いカメラですから
Переглядів 11 тис.14 днів тому
すぐ消すかもしれませんので~ 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/ #LumixS9
LumiX S9 出ましたね~ SIGMA fp 愛用者が注目してるポイント
Переглядів 14 тис.14 днів тому
少し間空きましたがS9について喋ってみました。 機材話は楽しいですね~(笑) 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
【旅の記録 後編】北陸 出会い Nikon Zf / Nokton 50mm F1.5 JPEG
Переглядів 7 тис.21 день тому
北陸旅の記録&作例動画後編になります。 金沢城跡→兼六園→山中温泉に向かうのですが、 カメラや写真の繋がりで知り合った地元の方とお会いすることが 出来ましたのでその様子も入っています。 少し長いので、終わった後の機材雑談まで飛ぶ方はこちらをどうぞ。 機材雑談へジャンプ 15:22 紹介させて頂いたTomooIchigamiさんのチャンネル www.youtube.com/@UCyC7nvmqI5wSkwJGY-QmDnA その他まとめページ 15scope.jp/link.html 動画で紹介した漆塗りの中嶋氏 のサイト takehitowoodworks.com/ 2011年 第67回 現代美術展 工芸一般部門 最高賞 2013年 第14回 日本伝統工芸木竹展 工芸会賞 2013年 第54回 石川の伝統工芸展 北國新聞社社長賞 2013年 第60回日本伝統工芸展 総裁賞(最高賞)受...
構図は頭で考えるのではなく感じたままでいい
Переглядів 6 тис.21 день тому
最近SNSでよく見かけるワードを私なりに個人の感想で喋ってみました。 昔から言ってる事は一緒ですけどねww これも目的があって人それぞれですので参考程度に(笑) 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
【旅の記録 前編】北陸 金沢 Nikon Zf / Nokton 50mm F1.5 JPEG
Переглядів 6 тис.28 днів тому
実は・・Zfの動画は手振れ補正入れてないんです(^^♪ 旅動画ですが機材の作例として見てもらえたらと思ってます。 今回はZfにマニュアルレンズをAF化して遊んできました。 なかなかいいセットに感動しながら撮ってました(^^♪ まずは前編です! 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
『雑談』フジがライカを目指すってよ 日本製品には付加価値が必要
Переглядів 16 тис.Місяць тому
流行に乗っかってフジフィルムのカメラ部門での今後について 話している内容が興味深かったのでお喋りしました。 いい流れになってくれるといいですね~(^^♪ 動画で紹介した漆塗りの作家様 のページ takehitowoodworks.com/ 2011年 第67回 現代美術展 工芸一般部門 最高賞 2013年 第14回 日本伝統工芸木竹展 工芸会賞 2013年 第54回 石川の伝統工芸展 北國新聞社社長賞 2013年 第60回日本伝統工芸展 総裁賞(最高賞)受賞 2014年 第70回 記念現代美術展 北國賞 2014年 第55回 石川の伝統工芸展 特待出品 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音...
GWで使った機材話 と 『雑談』写真家とインフルエンサー
Переглядів 10 тис.Місяць тому
前半少しVlogで残りはお喋り動画です。 最近ハマっているレンズの作例と今回の雑談は、情報は選別する必要がある という話。ネットリテラシーってやつでしょうかw ①いつものVlogと作例  0:00 ②機材話と作例 1:17 ③偏った情報ってあるよね  7:30 ④インフルエンサーの撮影技術って? 16:20 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
SIGMA fp / Nokton 50mm F1.5 & X-T5 野鳥
Переглядів 4,1 тис.Місяць тому
ノクトンレンズをfpで使うと素敵な写真になります(^^♪ そんな朝一のスナップ作例をご覧ください。 SIGMA fp amzn.to/3Qxqs43 Nokton 50mm F1.5 amzn.to/3WpJMUI SIGMA 100-400 Xマウント amzn.to/3Qu8eAo 野鳥カメラ X-T5 amzn.to/3wpqbtd 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
名機 DP1 Merrill / Leica X-E 朝焼けスナップ 撮り比べ
Переглядів 3,5 тис.Місяць тому
朝焼けが早くなって大変な季節になってきました(笑) 今回はフォビオン機とライカ設計のXシリーズのコンデジ撮り比べを してきました。広角で色彩良く撮るならアクションカムとかスマホも いい感じに撮れますよね~ DP1 Merrill amzn.to/4drsHQs Leica X-E Typ102 amzn.to/4dARW2S 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
『RICOH GXR』Leica Mマウント の 超カッコいいカメラ
Переглядів 8 тис.Місяць тому
4度目の登場です(笑) 時代が進むにつれてジワジワ上がってくる存在感にしびれてますw ①チャリVlog 0:00 ②最近のSNSの話 4:48 ③GXRの紹介 7:56 ④Mレンズ用のカスタムが出来る 17:30 カメラボディ amzn.to/3yb0YTH S10 CCDセンサーレンズ amzn.to/4a26Dcg Mマウントユニット amzn.to/4booOcX 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
映えは危険だと思う「写真は保守的でいい」老文さんライブより引用・・・
Переглядів 7 тис.Місяць тому
今回はずーっと気になっているお話の断片を、老人と文学社の雑談ライブでされていましたので、少し絡めて写真について話してみました。 あくまでもエンタメですのでお気軽にご覧ください♪ 老文さんの元ネタライブ ua-cam.com/video/1FbzAPdSQac/v-deo.html 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
皆さんに質問! 撮る写真 と 飾る写真
Переглядів 4,8 тис.Місяць тому
なんとなく最近感じてる事をお喋りしてみました。 お暇つぶしに〜 動画で録音しているマイク / マランツプロ amzn.to/3xHshQx 『FOLLOW』 Twitter makirina100 instagram makirina100 『音楽』 Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
Nikkor , Nokton , Summicron 動画でオールドレンズ撮り比べてみた
Переглядів 6 тис.Місяць тому
Nikkor , Nokton , Summicron 動画でオールドレンズ撮り比べてみた
Nikon Zf に合わせる本気レンズ 届いた X-T5 と fp と Leica にも付けてみた。
Переглядів 10 тис.Місяць тому
Nikon Zf に合わせる本気レンズ 届いた X-T5 と fp と Leica にも付けてみた。
Nikon Zf 私のハイブリッドな使い方 おすすめ
Переглядів 11 тис.Місяць тому
Nikon Zf 私のハイブリッドな使い方 おすすめ
Nikon Zf と Fuji X-T5 ファインダーの中身を比較
Переглядів 7 тис.Місяць тому
Nikon Zf と Fuji X-T5 ファインダーの中身を比較
フォビオンの名機 DP1 Merrill どこにでもある朝の絶景
Переглядів 6 тис.Місяць тому
フォビオンの名機 DP1 Merrill どこにでもある朝の絶景
これが最高の写真機でしょう!「KG+」京都で 期限切れフィルム撮影
Переглядів 7 тис.Місяць тому
これが最高の写真機でしょう!「KG 」京都で 期限切れフィルム撮影
『雑談』PENTAXの古いデジカメ と フィルムカメラ
Переглядів 10 тис.2 місяці тому
『雑談』PENTAXの古いデジカメ と フィルムカメラ
『雑談』スナップ写真のコツ は口に出して言う。
Переглядів 6 тис.2 місяці тому
『雑談』スナップ写真のコツ は口に出して言う。
『雑談』スナップ写真 私にとっては最高の暇つぶし
Переглядів 11 тис.2 місяці тому
『雑談』スナップ写真 私にとっては最高の暇つぶし
Nikkor Z 28-400mm 新型中級機ボディ Z6Ⅲ の前兆
Переглядів 9 тис.2 місяці тому
Nikkor Z 28-400mm 新型中級機ボディ Z6Ⅲ の前兆
X-T5 で風景撮ってみた dp1 Merrill と 比較 4K視聴おすすめ
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
X-T5 で風景撮ってみた dp1 Merrill と 比較 4K視聴おすすめ
国産レンジファインダー機を望む
Переглядів 7 тис.2 місяці тому
国産レンジファインダー機を望む
X-T5 で NikonのAFレンズを使う マウントアダプター Fringer FR-FTXⅡ
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
X-T5 で NikonのAFレンズを使う マウントアダプター Fringer FR-FTXⅡ
ダイヤル操作の Zf と X-T5 比べたから分かる違いと 真鍮のアクセサリー
Переглядів 15 тис.2 місяці тому
ダイヤル操作の Zf と X-T5 比べたから分かる違いと 真鍮のアクセサリー
「高画素=トリミング出来る」ではない・・ FUJIFILM X-T5
Переглядів 8 тис.2 місяці тому
「高画素=トリミング出来る」ではない・・ FUJIFILM X-T5

КОМЕНТАРІ

  • @purinpurin4217
    @purinpurin4217 5 годин тому

    最近LX3買ってお気に入りになりました。リクエストがありまして・・・①スナップ時(カラー&モノクロ)のオススメ設定 ②モノクロ&カラー両方の夜景スナップの設定(これは無理強いはできません) こんな動画を作ってほしいです。 自分は設定が追い込めないんです

  • @user-gg7uy5kn9q
    @user-gg7uy5kn9q 5 годин тому

    夫婦は顔が似てる。犬と飼い主の顔がそっくり。コレクションや価値目的は別にして、使っているカメラを拝見すれば、使い手がどんな人なのか分かるような気がします。SNSを通じて同じカメラを使う人が1人でもいると嬉しいです。全ての人がスタイル抜群の美人好きではないと思います。見た目では性格はわかりませんし好みはいろいろですよね。

  • @user-ph2gf3qq7d
    @user-ph2gf3qq7d 8 годин тому

    趣味に着地点はいらないのでは! Z6IIIの発表の日にはあえてZ6IIの発表動画を見て、市場価格見て、やっす!って思って買うか悩むことにします!😂

  • @pine-village
    @pine-village 9 годин тому

    全く同感ですね。カメラの世界は機材マニアが多く作品性や用途そっちのけで性能至上主義みたいなのがはびこってる感じがします。 自分も機材は好きですがそこまでのめり込みたい気は無く、どっちかというと自分の本当に気に入ったモノを買って相棒のようにずーっと大事に使い続けたいほうなので、カメラもあまり最新のものに興味がないんですよね😅まあそれでいいと思ってます。 (ちなみに車は1974年式で、ボロボロのポンコツ状態で入手して大金をかけてレストアし25年乗ってます。) 正直、風景とか止まってるものを撮るのならここ10年以内ぐらいのカメラなら何を使っても一定以上のクオリティの写真は撮れますし。 最新機材や高級機がモノをいうのは、鳥とか飛行機とかの動きもの、またはOMのカメラに搭載されてるようなライブコンポジットでホタルを合成するとか、そういう撮影に関してでしょう。 ただ自分は雨の日とか滝とかで濡れる撮影もするので、必須のスペックとして防塵防滴は欠かせないです。

  • @user-vv5ox1xo2q
    @user-vv5ox1xo2q 11 годин тому

    スマホ付きカメラはXiaomiから発売されています。1型センサーです。

  • @user-ph4it1si2p
    @user-ph4it1si2p 11 годин тому

    機材オタクも大変ですね(笑)❗ どんなカメラで撮影してもそのカメラの特徴があるからそれなりに撮れればOKと思ってますね⁉️

  • @user-mt6fx3zu7b
    @user-mt6fx3zu7b 11 годин тому

    風景寄りのスナップですか、、なんかストンと落ちました。

  • @MrBass-kp9km
    @MrBass-kp9km 12 годин тому

    リコーGRデジタル3を持っていて、お散歩カメラとして使っています。背面の液晶が見づらい時があるので、最近、ビューファインダーを買いました。写真を撮る行為が、やっぱりスマホとは違って楽しいです。

  • @moriotomiyo973
    @moriotomiyo973 16 годин тому

    例えば。“その場面”を眼にした者たちが10人居たとして。 その10人皆ががカメラを手にして、撮ろうとしていたとしたら。 その結果は“10種”、つまり“10”の全く違う画があって然りなハズですよね。 だって、“それ”を手にした10人は全くの別人なのだから。 それがそうではなく、同じポジションから撮ろうとしたり、ここで撮るのが正解、 誰だってそうする、ここから撮れば批判されない、とか? になったとしたら、それは手にしたカメラ故ではなく、手にした人間が出した答えですよね。 youtuberが初心者向けとしたがるカメラだろうが、これを買うべき!と謳うハイスペックで 高価なカメラだろうが、それを手にするのは、それを手にしようとした人間なわけで。 スペックを気にするのに、自分がとう撮ろうか?というのが控えめで。 何にハッとしたか?何に自分がもっと知りたいと思ったか、知ろうと思い感じたか? 判断基準が“スペック”有りきなのが、機材も就活も一緒なのが残念ですね。

  • @junjun3205
    @junjun3205 17 годин тому

    同感です‼️

  • @user-xi5ww1mk7j
    @user-xi5ww1mk7j 18 годин тому

    近鉄バファローズの中村紀洋は学生時代からプロ野球の試合までずっと軟式用のグラブ拘って使ってたらしいです。メーカーが硬式と軟式用にボールに合わせて分けてるのに、わざわざ合ってないものを使う、しかも彼のポジションはサード。サードというのは打球が最も強襲してくるポジションで打球速度170km/hが間近で飛んでくるポジションです。常識的には軟式のグラブは使い物になりません。しかし実際中村は12球団のサードの中でも最高の名手でした。常識とは違っても自分の感覚に合ったものを使う彼が最高の名手だったことは象徴的だと思います。

  • @10kio
    @10kio 19 годин тому

    若い男の子にZ9と写ルンですどっちで撮影したい?と聞けばZ9が勝ちそうだけど若い女の子なら十中八九写ルンですに票が集まりそう。

  • @harusameboy
    @harusameboy 22 години тому

    スマホの普及で存在意義が薄くなる中、スペックや性能の高さを最大の評価軸にした売り方のほうが、スマホとの差別化要素が分かりやすくマーケティングしやすかったり性能の垂直差別化でラインナップを拡充したり技術革新で買い替え動機を産めたりするのでメーカーにとっても都合が良いという面もありますし、今日日わざわざカメラを買う層はスマホにできない高スペックを求める層が多数を占めているという面もあり、需給の両側面で利害が一致してこその今日の「収斂された評価軸でのスペック競争」なのかもしれません。 本来撮りたい写真や撮影スタイルによって必要なカメラは変わってくるはずで、メーカーもそんなことは分かってるはずでしょうから、消費者のできることは地道ながらもSNSを使って同志を増やしメーカーに声を届けることなんだと思います。

  • @hato5271
    @hato5271 22 години тому

    オジサンがカメラ界の空気を作っていて、一部若者も教化されてしまっているから、今の技術と若者に合ったあるべき文化(オジサン視点でキワモノ)が出てないのはありそうですね。( ´ ▽ ` )ノ

  • @user-dl4ey9qd7u
    @user-dl4ey9qd7u 22 години тому

    銀塩フィルム時代はカメラは光学機器、デジタルになった時点で電子機器になったので何でもありも時代の流れだと思います。

  • @Satoru.K-camera
    @Satoru.K-camera День тому

    先日、PanasonicのGX1の中古を購入し、どう使おうか考えていたところ、上部のダイヤルで切り替えられるC1とC2の使い方を紹介されていたのを見て、それを参考にして私も使用してみることにしました。特にモノクロへの切り替えが楽になるのがいいですね。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      スナップ用途なら手軽に楽しみたいですよね~ありがとうございます>^_^<

  • @user-zk8lz5nb9f
    @user-zk8lz5nb9f 2 дні тому

    こんばんは✨ 先月に発熱、嘔吐、腹痛、気持ち悪さ、動悸(心臓の音が気になるくらい)、手の平の皮むけが酷い…症状があり受診しました🏥 違う病院を紹介してもらい、血液検査をしてバセドウ病と診断されました。 インデラル3回、メルカゾール3回、皮膚のかゆみ出るのでアレルギー薬2回飲んでます。 動画、重なる部分があって共感しました✨

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      症状が酷くてそれは辛い・・・アレルギーの薬もありみたいですよね~あれから1年たちましたがもう2.5gまで来ました。お互い頑張りましょうね>^_^<

  • @user-bv6rc2li2w
    @user-bv6rc2li2w 2 дні тому

    ずしりと来る重さですが、写りは鮮明ですね。手放した後、最近再び手に入れました。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      いいカメラですよね~(^^♪

  • @joro3177
    @joro3177 2 дні тому

    以前オーゼキコーキさんの動画を見てLX3を購入しました。 リコーのバッテリーはGRデジタル・GX200、自動開閉キャップはGX200・GXRと共用できるので便利です レンズが抜群に良くて、1/1.6インチセンサーとは思えないほど良い写りをしますよね ただ、今買おうと思うと高いんですね。安い時に買えて良かったです

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      私も彼の動画を見返しました(笑)

  • @user-tk5pm7gg6s
    @user-tk5pm7gg6s 2 дні тому

    Lumixは過小評価されすぎです。 (逆にG○は過大評価されすぎかな。) LX3見るとLX100も欲しくなるー!

  • @kazutyansu77
    @kazutyansu77 2 дні тому

    コンデジはコンパクトデジタルカメラでも高級コンパクトデジタルカメラ‼

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      結構値段が上がってきましたからね(^^;)

  • @akisuzu55
    @akisuzu55 2 дні тому

    素人目にはニコンの方がメリハリが有って受けるかもしれません。しかし彼岸花の絵はフォビオン・センサーの性能が出てました😊

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      そう、何をもっていいと感じるかは人それぞれですがね~(^^♪

    • @akisuzu55
      @akisuzu55 День тому

      @@makirina100 私としてはフォビオン・センサーの話がしたかったのですが、一言目に取り上げれば良かったですね。

  • @akisuzu55
    @akisuzu55 2 дні тому

    10年前に購入したMerrill3が出た来たので私もまた撮影再開します。しかしスナップならⅠかⅡですね😢何でIIIを購入したのか😅

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      中望遠のメリルも良さそうですけどね~今から買うのは高すぎw

  • @user-wv1ey2cs2t
    @user-wv1ey2cs2t 2 дні тому

    LX3持っていますが、ある意味、無理をしてレンズを設計しているようでコンデジでは珍しくキャップを自分で取り外したりするタイプですね。間違えてキャップを付けたまま電源を入れるとキャップが飛んでいきます(笑)。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      コンデジは結構こんなかんじですよね(^^♪

  • @doraku
    @doraku 2 дні тому

    これのライカ版がDlux4で、今も時々使ってます。そちらのほうがもっとミニマルでカッコいいですよ。ただレンズが伸びるのはカッコ悪い。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      かっこいいですね~輪をかけて高いですがw

    • @doraku
      @doraku День тому

      @@makirina100 当時日本では販売されなかった革のケースとのセット品が欲しくてわざわざオーストリアのLeica shopから個人輸入しましたよw

  • @nibugari9715
    @nibugari9715 2 дні тому

    Merrill以降は岩崎氏のデザインで相当垢抜けましたね。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      クアトロはぶっ飛んでますw

  • @zangief999
    @zangief999 2 дні тому

    2008年から2012年まで、このカメラ1台ですべてを撮ってました。 懐かしい機種です。実は、今でも防湿庫に鎮座しています。(笑) その後、カメラを趣味にしてから改めてLX3の良さを再認識しました。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      じわじわくるんですよね~(笑)

  • @tomoxi
    @tomoxi 2 дні тому

    LUMIX見た目は好きなんですが、結婚前 嫁さんがGF1買って使ってたんですがPCで見る分には普通の色なのですが、印刷するとめっちゃ色おかしくなったりするのでそれ以来パナソニックは怖くて買ってないです^^; まきりなさんの見てると欲しくなる〜(ll゚ω゚) gr3との差は、縦横は1〜2mmほどの違いしか無かったはずです♪

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      そうなんですね~やってみます(^^♪

  • @touran7702
    @touran7702 2 дні тому

    まきりなさん ワタシはLX3の後継機のLX5を長らく使っていました。CCDのこってりした発色と開放からキレキレの描写が大好きでした。 だいぶ以前に手放してしまいましたが、久々にコンデジが使いたくて中古のLX7を最近ゲットしました。暗部のノイズは少なくなりましたが、CMOSの発色は至って現代的なものになりました。コンパクトながら高い質感のボディ、シンプルなスタイリング、最近色々と話題の(笑)S9に通じるものがありますね。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      LX7ってあるんですねφ(..)メモメモ

  • @user-ze1uc1fz3f
    @user-ze1uc1fz3f 2 дні тому

    私もつい先月末にLX3のシルバーを手にしたばかりです! 通勤のカバンに忍ばせていますがほんと質感いいですよね。テレ端60mmなのでもう少し届いてくれよーってなることもありますが、出てくる画はとても楽しいです。

  • @rideroff680
    @rideroff680 2 дні тому

    dmc-lx3は初めて買ったカメラです。D750を買うときに二束三文で売ってしまったのですが、今売らなければと後悔してます。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      時代は回ってきますww

  • @user-wr9pl7ou2m
    @user-wr9pl7ou2m 2 дні тому

    危ない。 ヤフオクで検索して、危うく入札するところでした。😅 最近LUMIXに興味津々なのでやばかったです。

  • @taniclone
    @taniclone 2 дні тому

    LX3はミラーレスに移る前のメイン機でした!今でも補欠で使ってます。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      いいカメラですよね~(^^♪

  • @log2788
    @log2788 3 дні тому

    こんにちは。自分はLX9使ってます!そしてカメラの中でLX9を一番長く使ってます(^^;) 普通に写りが良いです。

  • @westie.m7256
    @westie.m7256 3 дні тому

    LX-3は、まずファームウェアアップデートで動画で仰っていた機能の1.5倍くらいアップします ファームウェアアップデート内容を含む取説はLumixのホームページからダウンロードできます。 例えばアスペクト比1:1など後継機の機能をファームウェアアップデートで追加されています。 まずは、すべての機能を使うためにホームページよりアップデートしてみてください。 仰っていましたジョイスティックの機能ですが、AF操作で使用できます。 カメラ上部のレリーズの右前にAFと刻印のある小さなチョボを押してみてください AFエリアの設定も自由自在で、ジョイスティックを使うとAFポイントを移動できます ジョイスティックを押すとセンターに戻ります またトラッキング機能もありターゲット指定にも使えます このカメラは、アスペクト比を変えても画角が変化しないように元々センサーを広く作っています。 私もお気に入りのコンデジはLX-3とGRD3でおおよそ同時期に出たコンデジでCCDも共通ですよね あと両機ともRAW撮影ができ画質も良く程よい画素数でお気に入りです GRD3のグリップは私も馬革に張り替えています 古いシステム手帳の革を流用しました笑 両機ともファームウェアアップデートでとんでもなく機能アップし新しいコンデジなども途中色々入手しましたが、メインのコンデジは、結局これに落ち着いてます 普段はキヤノンの一眼数台とM4/3のG9やE-M5Marklllなどを使用していますが、このコンデジ2台は、魅力的ですね GX7Markllも持っていましたがG9と重複する部分も多く手放しました。 もしG9を購入しなかったらローパスフィルターレスでよく写るのと1600万画素でスナップにはとても良かったので、手放して無かったかもしれません また楽しい動画を楽しみにさせて頂きます 長文失礼致しました

  • @CT110K
    @CT110K 3 дні тому

    私もカメラオタクで新し物好きで過去に相当な数のデジカメを購入してきました。処分したのもかなりありますが、現在でも30台以上はあります。馬鹿ですねぇ〜(^^)

  • @user-cb6hc6do1u
    @user-cb6hc6do1u 3 дні тому

    コンデジ。僕は2000万画素(5184×3888ピクセル)を超える機種を最近集めています。画素数の低いもの(特に1000画素未満)は手放しています。今後新しくペンタックス・リコーで発売予定WG-8を検討していきます。パナソニックはミラーレスとなりますがDC-G100Dも検討も今後予定します。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      自分にはまる機種を探すのがたのしいですよね~(^^♪

  • @user-tu3do1so4r
    @user-tu3do1so4r 3 дні тому

    今晩わ〜 何時もほろ酔いで コメントしてますので 文面おかしい所多々 すみません。 また久しぶりに あなたの自慢のカメラ 見せて下さい やって下さいょ

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      それまたやりましょう!って皆はそんな変わってないですよねwwチューバ―はこんな感じですがw

  • @555furu555
    @555furu555 3 дні тому

    CCDコンデジはロマンチックがとまらないですよね

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      そのフレーズ含めて昭和人間なんでドンピシャですw

  • @user-wm4rn1qe7h
    @user-wm4rn1qe7h 3 дні тому

    DIGILUX1が死ぬまでに触りたいです 写りとかじゃなくて

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      懐かしい機種、確か触ったことあって、プラ感があったような記憶です(^^;)

  • @Takroom178
    @Takroom178 3 дні тому

    本題のLumixが出るまでが長いww最高です👍 私もカメラ沼に膝くらいまで入ったと思ってましたが、まきりなさんのを見るとまだ踝くらいだったと感じました。まだまだでした😂

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      少々・・・長すぎましたww

  • @junjun3205
    @junjun3205 3 дні тому

    ホントにカメラ好きですね❗️

  • @snake071001
    @snake071001 3 дні тому

    仰ってらしゃることわかるような気がします!私はLUMIX S5M2xを購入前に像面位相差でなかったS5を1週間ほどレンタルして購入を検討したのですが確かにS5の方が個人的に素直で良いと感じました!これは写真だけでなく動画でも感じました。😑

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      地味にその違いに気付くのは本質だと思っています。大事ですよね~(^^♪

  • @user-ph2gf3qq7d
    @user-ph2gf3qq7d 4 дні тому

    コンデジモードとか、初代iPhoneモードとかあればいいのにって思います!😂 時代が追いついて来ましたね!🎉 もう、CCDセンサー製造装置は残っていないのかな!?😂

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      恐らくいまからでは作れないんでしょうね(^^;)でも天体用とかあるんじゃなかったでしたっけ。

  • @thunderbird7go
    @thunderbird7go 4 дні тому

    Zfで2450万分の273なので像面位相差による補完がそこまで画質に影響するとは思えません。 高解像志向の写真に賛否があるのは分かります。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      高解像とはちょっと違いますね~1000万画素でも昔のカメラの方がリアリティーがあります♪

  • @moriotomiyo973
    @moriotomiyo973 4 дні тому

    メーカーは自分たちが創りたい、創ったモノを世に出そうとするけれど、 それを買う、買おうとするかどうかする側が求めるそれとは違う。 結果、志よりも利益を選ぶのは、生き残るために選ぶしかない、ですよね。 メーカーをダメにしているのは、ユーザーだと云っても過言ではない、 時代なのだと想います。

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      あらゆるジャンルで言えることかもしれませんよね~より専門的で効果になるのは必然でしょうか(^^;)

  • @ABC1123th
    @ABC1123th 4 дні тому

    この理論が正しいとしたら像面位相差センサーで画素を犠牲にしていないDPAFを採用しているEOS Rシリーズは最高画質のカメラということになりますね♪

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      そういう事なんですよね~(^^♪

  • @cellophane888
    @cellophane888 5 днів тому

    この間、LX3が久しぶりに出てきて、どうにか充電して再び使えないかなって考えてました〜ズームが伸びたら開くキャップにカスタマイズしたりして、不便も色々工夫して楽しんでた気がします。 そんな私が久しぶりに気になったカメラがFPや LUMIX S9で、検索してたらまきりなさんの動画に辿り着きました!楽しい雑談ありがとうございます♪

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      一緒の感覚ですね(笑)ありがとうございます、宜しくお願いします(^^♪

  • @naogura6847
    @naogura6847 5 днів тому

    LUMIX S9と一緒に使おうかなと思い拝見させていただきました。 LUMIXの18mmよりも暗いですが、軽いし寄れるし、何よりもレンズが美しい😆 もちろんfpにもピッタリだし、やっぱりこっちを買おうかなぁと思ってます! まきりなさんのスナップはいつ見ても最高です😊

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      めっちゃ励みになります、ありがとうございます(^^♪

  • @teijik3625
    @teijik3625 5 днів тому

    私は年金生活者 この手の話を良くしますが相手の結論は それっておっさんの懐古趣味 そんな事考えてるから経済も停滞してるんだよ と言うリアクションがほぼほぼ ですがそうなのかな?やはり本質論やらそおそも論は大事だと思います

    • @makirina100
      @makirina100 День тому

      そうですよね(笑)そこが見えていない人は進化しないと思っています。